top of page
  • Instagram
  • Facebook
トップ

​オリオリについて

​オリオリは泉佐野市にある世界の玄関口に一番近い

放課後等デイサービスです。

嬉しい楽しいをモットーにあるように

​すべてが笑顔に♪

日々の生活から楽しい事を見つけ 得意な事を伸ばしていくことが自信となり 苦手な事へのステップにつなげていけたらと思います

また、オリオリでしか出来ない体験も用意していますので

わくわく、楽しみながら一緒に

​たくさんの「出来た!」を積み重ね​ていきましょう!

​リフォーム済み・中庭ありの古民家です。

車通りも少ない場所で、お子様も安心して遊ぶことが可能です♪

放課後デイサービスOliOli
放課後デイサービスOliOli

うれしい楽しいをモットーに

オリオリはうれしい楽しいをモットーに障がい児の両親が中心となり運営しています。​

おやつ代 0円!

土曜日の昼食代 0円

  

元支援学級の先生や教員免許保持者が宿題もみてくれます!​

(※新型コロナウイルス感染状況によってはお弁当持参に変更になる場合もあります。)

活動内容についてはこちらをご参照ください。

1日の流れ

​1日の流れ

​学校のある日

​1日の流れ

​学校のない日

​当施設のスタッフがお迎えにあがります。

​宿題や課題

​おやつ時間(0円)

​活動

各曜日のプログラムを構成しています。
詳しくはこちらをご参照ください

​お昼ご飯(土曜日0円)

※感染状況によりお弁当を持参に変更の可能性もございます。

​おやつ時間(0円)

​ご自宅まで送迎いたします。

手洗い・​検温

​みんなで楽しく自由時間♪

活動

・送迎の際、学校の先生や保護者様と情報共有をさせていただきます。
​・日々の様子などの報告はお電話、LINE(写真添付)などで分かり    やすくお伝えしています。

活動内容

活動内容

放課後等デイサービス「オリオリ」では、子どもたちの多様なニーズに合わせた支援を提供することを重視しています。

以下に、健康・生活、運動・感覚、認知・行動、言語・コミュニケーション、人間関係・社会性に

焦点を当てた具体的な支援内容を紹介します。

01

 健康・生活

 ・食育活動:バランスの良い食事について学ぶクッキングやおやつ作り、食材の買い出し。

・セルフケアの練習:手洗い、歯磨き、入浴など基本的な生活習慣の習得。

・健康チェック:日々の検温、定期的な体重・身長測定。

02

運動・感覚

・運動プログラム:音楽を聴きながらリズムに合わせて体幹トレーニング、トランポリン、体操、ストレッチで身体能力向上。

・感覚統合活動:砂遊び、水遊び、粘土遊びなどの感覚刺激。

・屋外活動:公園散歩、清掃、自然探索、スポーツ(縄跳び、ボール遊び)。

03

認知・行動

・学習支援:宿題サポート、発達段階に応じた学習。タイピング、ワード練習

・ゲーム活動:パズルやボードゲームで記憶力や問題解決能力向上。

・自己管理スキルの向上:時間管理、スケジュール作成と実行。

04

言語・コミュニケーション

・読み聞かせ:紙芝居、物語創作。

・言葉遊び:カードゲーム。

・コミュニケーションスキルの練習:子ども会議、ロールプレイ、会話練習で対人コミュニケーション学習。

05

人間関係・社会性

・グループ活動:グループワーク、畑作業や共同作業で課題解決。

・ソーシャルスキルトレーニング:友達との交流、ルール順守、感情コントロール。

・イベント参加:地域行事、ボランティアで社会性育成。

これらの活動を通じて、子どもたちが全面的に成長する環境を整えています。

 

環境が肝心です!

オリオリでしかできない経験を提供します!

 

詳細は下記をご覧ください。

​活動内容詳細

・月曜日から土曜日まで様々な活動をしています。

・基本は個別対応をしながら、無理なく全体プログラムも取り入れてます。

DSC_0576.JPG

・音楽活動

​保育士指導の下、音あてゲームをしたり、楽器に触れたりします。

IMG_1955.JPG

​・駄菓子屋

オリオリの施設内で駄菓子屋さんを開催したり、駄菓子屋さんまで歩いていきます。お買い物体験を通して、お金の使い方やスマホ・電卓での計算の方法を学ぶことを目標としています。

IMG_1963.JPG

・Let's Do It!

​プログラミング、オリオリ専用の農園に行って野菜を育てたり、土に触れて感覚を養います。

IMG_1965.JPG

・避難訓練

第3木曜日(月に1回)は、避難訓練を行っています。

​避難訓練がない木曜日は様々な活動をしています。

IMG_1970.JPG

・カラオケ

オリオリ専用のカラオケスタジオにて、みんなで順番に歌うことで自然と社会性を身に着けたり、文字の入力練習や、音読して声を出すことにもつながります。うたえる歌も増えます!

​(※感染状況により変更する場合もございます。)

Kaz Dance.png

・ダンス

(プロダンサーで、中高教員免許保持者のKAZさんが毎月1回レッスンに来てくれます。)

・社会見学

・映画鑑賞

・公園へお出かけ

駄菓子屋きくりん.jpg

・駄菓子屋『きくりん』

​オリオリ施設内で行う駄菓子屋活動とは別に、つばさ商店街にある駄菓子屋『きくりん』でお買い物体験ができます。

この体験を通してお金の使い方を学習することが目標です。​

あなたの居場所カフェ.jpg

・あなたの居場所カフェ

​高校生以上が料理のお手伝い、受付などの準備をしてゲストを受け入れています。地域の大人と同年代との関わりをもって社会性を身につける。各企業の短時間での店舗掃除や接客など、将来につながる活動を支援しています。

ヒューマンノート.jpeg

・ヒューマンノート

ともに歌い、音楽の活動をお互いに多様性の理解を深める活動をしています。

和太鼓.jpg

・和太鼓

​オリオリ施設内で太鼓の演奏者の方に来ていただき、本格的な和太鼓演奏をしてもらうことができます。

清掃活動.jpg

・​清掃活動

ほかにも各企業や、店舗等などの清掃や接客など、

自立につながる活動を支援しています。

お茶会.jpg

・お茶会

お茶の先生による本格的なお茶会を通して、伝統芸能を体験できます。

理科の実験.jpeg

・理科の実験

学校で理科を教えていた先生による、理科の実験授業を開催しています。

スライムづくりなど、見るだけではなく体験型の実験もしております。

りんくう公園お出かけ.jpg

・​りんくう公園

天気がいい日には近くの公園まで散歩をしたりします。

ユニバーサルビーチ.JPG

・ユニバーサルビーチ

車いすで補助が必要な方の海水浴のお手伝いをする活動です。

ボート体験.jpg

・ボート体験会

ローイング部の高校生と共に

ボート体験会と交流を行っています。

施設写真

​施設写真

料金詳細・施設概要

​料金詳細

​1ヶ月のご利用料金は、ご世帯の年間所得額に応じて異なります。
以下をご参照ください。

​ご世帯

年間所得額

​ご利用料金

(ご負担上限額)

​非課税

​0円

​約890万円まで

​4,600円

​約890万円以上

​37,200円

・対象者

ご利用対象者受給者証をお持ちの、小学生・中学生・高校生のお子様

​施設概要内容

施設名:放課後等デイサービス オリオリ

所在地:〒598-0043 泉佐野市西本町14-18

電話番号:072-425-2215、070-8381-1166

事業所番号:2754520191

設立:2016年9月1日

代表:大北 勇一 (おおきた ゆういち)

・ご利用定員数1日10名様まで

スタッフ

・保育士2名・社会福祉士・介護福祉士

・児童指導員4名(内教員免許保持者3名)

・障がい福祉サービス経験者3名 在籍(令和6年4月現在)

ご利用対象地域

​・泉佐野市 ・泉南市 ・阪南市 ・貝塚市 ・熊取町 ・田尻町​

送迎

・各地域の小学校、中学校、支援学校などの下校時間にお迎えに行きます。

・土曜日や長期休暇中はご自宅までお迎えに行きます。

・​帰りはご自宅まで送迎いたします。

オリオリだより
オリオリだより

​オリオリだより

​(↓アイコンをクリックするとPDFが開きます。)

​・令和5年度 保護者評価 公表

・​令和5年度 自己評価  公表

​・令和6年度 保護者評価 公表

・​令和6年度 自己評価  公表

お問い合わせ・アクセス
処遇改善の内容

​処遇改善の内容

処遇改善 見える化要件

 

職場環境要件の提示について

見える化要件に基づき、特定加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取り組み内容を下記に掲示致します。

 

★資質の向上やキャリアアップに向けた支援

・働きながら介護福祉士等の取得を目指す者に対する実務者研修受講支援や、より専門性の高い支援技術を取得しようとする者に対する喀痰吸引研修、強度行動障害支援者養成研修、サービス提供責任者研修、中堅職員に対するマネジメント研修の受講支援等

 

【当法人として】

研修費の法人全額負担をし、研修の受講意欲を高め、参加職員は人事考課に基づく選抜を行っており、

キ ャリアパスや専門性、実践力、意欲の向上を高めています。

 

★両立支援・多様な働き方の推進

・有給休暇が取得しやすい環境の整備

 

【当法人として】

スタッフの採用を多くし、スタッフの休日の希望に配慮し、シフトの調整を行っています。

 

 

★やりがい・働きがいの醸成

・ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善

 

【当法人として】

毎日のスタッフミーティング、月一回のミーティング、ランチミーティングを実施し、ケア内容の見直しや情報共有を行うことで、一貫性のあるケアを提供しています。

新しい制服は必要に応じて提供します。

各種マニュアル

​各種マニュアル

​(↓アイコンをクリックするとファイルが開きます。)

​・安全計画

​・衛生管理マニュアル

・感染症マニュアル

​・業務継続計画 感染症

​・業務継続計画 自然災害

​・緊急時対応マニュアル

​・苦情解決マニュアル

​・事故対応マニュアル

​・送迎マニュアル

・非常災害対策マニュアル

お問い合わせ・アクセス

​お問い合わせ・アクセス

​住所

​〒598-0042​

​大阪府泉佐野市西本町14-18

​お問い合わせ先

​Tel / Fax: 072-425-2215

携帯電話: 070-8381-1166

​営業時間

​ご利用時間

​・月曜日~土曜日(日・祝日は休業)

・月曜日 - 金曜日

13:30 – 18:30

・​土曜日・長期休暇

10:00 – 17:00

  • Instagram
  • Facebook

オリオリへお越しの際は、専用駐車場も完備しておりますのでお気軽にお越しください♪

© 2016 放課後等デイサービスオリオリOliOlistyle

オリオリ HP ロゴ_page-0001_edited_edited.png
bottom of page